難しい設定は特に不要
ブラウザの言語を見て自動で言語が切り替わります

ライブエディタ
実際の画面を見ながら手動翻訳の登録が可能です
構文が間違っている場合、自動的に指摘を行います。
AI校正
ChatGPTを用いてページ内の文章をAIがネイティブチェック/校正を行います。指摘された差分と指摘内容は分かりやすく強調して表示されます。


プロ翻訳
翻訳試験合格の翻訳者が24時間365日対応致します。AI翻訳と異なり、翻訳者は人間であるため、翻訳の質は高く、翻訳の意味も正確に表現できます。
ミニマムチャージ無しで、原文1文字あたり6円〜依頼を行うことができます。
超高速なページ表示
転送周りの最適化やキャッシュなどを独自で最適化を行い、ページの翻訳結果表示を最速で行われるように最適化しています。
最適化済のページの場合、およそ0.25秒程度でページが反映されます。
また、サイトの更新を行った際は自動でキャッシュは削除されるのでご安心ください。

機能概要
簡単導入
自社サイトのHTML内にタグを埋め込むだけで導入可能。開発、運用コストを大幅に削減できます。
動的なサイトも多言語化
動的なコンテンツやスマートフォン、PCサイト問わず、全てのコンテンツを翻訳できます。
設定ゼロでOK
ユーザが使用しているブラウザ言語を判定して自動的に言語切り替えが行われるため複雑な設定は不要です。
らくらく翻訳追加
『ライブエディタ』機能で直感的に翻訳操作ができます。固有名詞などの辞書登録も可能です。
高カスタマイズ性
対象外とするページの設定や言語毎のCSS/JavaScript読み込みなど細かくカスタマイズが可能です。
高速なページ表示
弊社独自の4段階のキャッシュ構成により、ページの翻訳を爆速で行われるように最適化しています。
SNS翻訳支援
独自のSNS翻訳支援ツールにより、自社のTwitterやFacebook、Instagramの投稿の多言語化を支援します。
安心のセキュリティ
個人情報などは弊社サーバに送らない設定が可能です。また、データは国内データセンターに保管しています。
SEO対応
Googleなどの検索エンジンに多言語化したサイトをインデックスさせることで、多言語での流入を図ることができます。
導入事例


ネーミングについて
「AIシュリーマン」は、15か国語を駆使して貿易業で大成功を収めたドイツ人実業家、ハインリヒ・シュリーマンにちなんで名付けられました。シュリーマンのように外国語を自由に操り海外事業で成功を収める日本企業や日本人経営者が数多く現れることを願っています。(画像はAIによるものです)

よくある質問
最短で翌営業日には導入が可能です。
概算の見積もりはトップページの無料見積もりツールからご確認頂けますのでぜひ一度お試しください。
初回リクエストの場合、ページ内の文字数量にもよりますが、大体0.25秒-1.2秒程度で初回のレスポンスを返します。
2回目以降のリクエストは翻訳データのキャッシュを返すため、0.1秒前後でレスポンスを返します。
クレジットカードまたは請求書払いでのお支払いとなります。