あなたの自社サイトをAIによって多言語化する
日本初、ChatGPTを搭載したクラウドサービス

AIシュリーマン

導入はとても簡単。AI翻訳、AI校正、手動翻訳の組み合わせで自社サイトやEコマースサイトを外国語にします。

まずはこのボタンで翻訳をぜひ試してみてください

難しい設定は特に不要
ブラウザの言語を見て自動で言語が切り替わります

ライブエディタ

実際の画面を見ながら手動翻訳の登録が可能です

構文が間違っている場合、自動的に指摘を行います。

AI校正

ChatGPTを用いてページ内の文章をAIがネイティブチェック/校正を行います。指摘された差分と指摘内容は分かりやすく強調して表示されます。ネイティブチェック観点は日常会話単語、ビジネスレベル、科学論文など細かな指定が可能です。

プロ翻訳

翻訳試験合格の翻訳者が24時間365日対応致します。AI翻訳と異なり、翻訳者は人間であるため、翻訳の質は高く、翻訳の意味も正確に表現できます。
ミニマムチャージ無しで、原文1文字あたり6円〜依頼を行うことができます。

超高速なページ表示

転送周りの最適化やキャッシュなどを独自で最適化を行い、ページの翻訳結果表示を最速で行われるように最適化しています。

最適化済のページの場合、およそ0.25秒程度でページが反映されます。

また、サイトの更新を行った際は自動でキャッシュは削除されるのでご安心ください。

ネーミングについて

「AIシュリーマン」は、15か国語を駆使して貿易業で大成功を収め、その財をトロイ遺跡の発掘に投下したドイツ人実業家、ハインリヒ・シュリーマンにあやかって名付けられました。シュリーマンのように、外国語を自由に操って海外事業で成功を収める日本企業・日本人経営者が数多く出現しますように、という願いが込められています。(画像はAIが描いたものです)

導入事例

機能概要

世界約30カ国の言語に対応

DeepL とChatGPTを組み合わせた独自のAI翻訳により、世界主要国約30カ国の言語の翻訳に対応しています。対応言語は今後も随時拡充予定です。

動的ページも多言語化

動的・静的なコンテンツ、PC・スマートフォンサイト問わず、サイト上の全てのコンテンツを翻訳することができます。

辞書登録

複雑な単語やブランドなどの造語、固有名詞などを最大1,000個まで辞書登録することができます。

ブラウザに合わせた翻訳

ユーザが使用しているブラウザ言語を判定して自動的に言語切り替えを行うことが可能です。

手動での言語切り替え

簡単な実装を行って頂くことで、ページ内の言語切り替えを任意に行って頂くことが可能になります。

単語の翻訳対象外設定

特定の固有名詞や商品名などを、翻訳を行われたくないものはHTMLタグに data-ignore-translate を埋め込むことで翻訳対象から外すことができます。

ページの翻訳対象外設定

[特定のURLを含むページは翻訳対象外にする]などの設定が可能です。正規表現で対象外になるページを指定することができます。

翻訳ユーザを追加可能

サイトの設定は変更できず、翻訳の手動追加だけを行うユーザ管理が可能です。

無料で自動見積もりを行う

以下のフォームに自社サイトのURLを入力することで
公開されているページに基づき文字数や単語数を分析して自動的に見積もりを提示します。

デモを依頼する

『AIシュリーマン』のデモを行わせて頂きます。

1-2営業日以内に入力いただいた連絡先にご連絡させていただきます。

個人情報の取扱いに関する同意事項をご確認の上お進みください。

よくある質問

導入までの期間はどれくらいですか?

最短で翌営業日には導入が可能です。

料金について教えてください。

サイトのアクセス数、文字量、対象の翻訳言語数によって料金が異なります。そのため一律での値段は表記せず、都度最適なプランを提案させて頂く形を取っております。
まずは一度お問い合わせください。
また、概算の見積もりはトップページの無料見積もりツールからご確認頂けますので必要に応じてお試しください。

どの程度の速さで翻訳が行われますか?

初回リクエストの場合、ページ内の文字数量にもよりますが、大体0.25秒-1.2秒程度で初回のレスポンスを返します。
2回目以降のリクエストは翻訳データのキャッシュを返すため、0.1秒前後でレスポンスを返します。

どのような支払い方法がありますか?

クレジットカードまたは請求書払いでのお支払いとなります。