導入実績




AIシュリーマンAPI
機能概要

独自の高精度翻訳エンジン
DeepL と Google翻訳を組み合わせた独自のアルゴリズムによる翻訳を行っています。
DeepLは他の国産エンジンなどよりも圧倒的に翻訳精度が高い反面、短文や固有名詞に弱いという特徴があります。
固有名詞に圧倒的に強いGoogle翻訳の特徴を組み合わせてDeepLの弱点を補った上で、通常のDeepLを使うよりも高品質な翻訳を実現しています。
親切な料金体系
基本料金+文字数での従量課金でのAPI提供を行っています。
DeepLやGoogle翻訳、その他 他社製品のAPIの場合は基本的には文字数従量課金な点は変わりませんが、AIシュリーマンAPIの場合、既に翻訳したことがあるテキストに対しての翻訳は料金が発生いたしません。
新規テキストの場合のみ従量課金のカウント対象となるため圧倒的にコストを抑えることが可能です。


高カスタマイズ性
辞書により翻訳結果をカスタマイズすることが可能です。
辞書はサイト内からかんたんに登録可能です。
また、部分一致辞書や正規表現辞書のような高度な辞書も登録可能です。
豊富なAPIの種類
テキスト翻訳APIの他にも、テキストの言語検出APIやウェブページ全体の翻訳結果取得API、翻訳結果の校正APIなど、様々なAPIをご用意しています。

料金・プラン
月額費用
5万円〜
※500万文字/月までの新規テキストの翻訳を含みます。
※上記を超えた場合は月毎の翻訳文字数に応じて別途従量課金が発生致します
よくある質問
最短で翌営業日には導入が可能です。
大きく3点違いがあります。
1つめは翻訳品質です。DeepLは優秀な翻訳エンジンですが訳抜けが発生したり、固有名詞指定での翻訳に弱みがあります。AIシュリーマンAPIはGoogle翻訳とDeepLを組み合わせてこの弱みの部分を補い、かつ部分辞書を適用した独自の高精度アルゴリズムでの翻訳を行っています。
2つめは料金体系です。DeepLのAPIを呼び出す都度、翻訳処理が行われるためその都度文字数がカウントされてしまい、アプリ内などに組み込むとかなりのコストが掛かります。AIシュリーマンAPIの場合、「一度翻訳済のテキストはキャッシュを返す」仕組みとなりますので2回目以降のリクエストでは文字数がカウントされません。
3つめはAPIのレスポンス速度です。DeepLは処理にそれなりに時間が掛かるためフロントエンドから直に呼び出すには不向きです。AIシュリーマンAPIはレスポンス速度も速いため、フロントエンドでもバックエンドからもストレスなくご利用頂くことが可能です。
はい、可能です。
はい。AIシュリーマンAPIは中国を含めて全世界からアクセス頂くことが可能です。
クレジットカードまたは請求書払いでのお支払いとなります。